コブラ(cobra)/3Dプリンテッド ゴルフクラブ シリーズ一覧・比較


そして、やはり気になるのは最新作AEROJET アイアンだ。進藤は既にコースで体感済みで「やさしくて高性能」だと知っているが、トラックマンを目の前にすれば否が応でも打ちたくなる。自分の7Iでは「165ydくらい」とのことだが、シャフトに合わせて軽く打つと190ydオーバー。「ナニコレ!自分の5Iより飛んでますけど?」と驚く進藤。最終的には200ydまで距離を伸ばし「やさしく飛ばせるのはテクノロジーのお陰ですね」と大喜びだった。


コブラ(cobra)が展開する3Dプリンテッド ゴルフクラブシリーズのゴルフ ..

その本格派プレイヤーのニーズに応える、軟鉄鍛造アイアンのキーポイントは下記だ。

1)5ステップ鍛造製法
1025カーボンスチール(軟鉄)を5段階に分けて鍛造製法することで、ツアープレーヤーが求める極めてソフトなフィーリングを実現。

2)ツアーインスパイヤーシェイプ
ツアーからのフィードバックでデザインされた MB/CB アイアンの形状を実現。

3)フローセット
アイアン6本セットは、MB(7i〜PW)とCB(5i〜6i)で構成され、ロングアイアンはやさしく、ミドルからショートアイアンは操作性を高めたフローセット。

“寛容性” が高いのは1Wだけではなく、アイアンも創業時から革新的でユニーク。90年のものはネックが盛り上がっているが、西川氏によれば「ネックに肉盛りをすることで、小ぶりなアイアンでも軸周りの慣性モーメントを高めてミスに強くなってます」。また、92年発売で94年には全米でベストセラーを記録したのがKING Oversizeアイアンで、「当時はここまで大きくやさしいキャビティも少なかった」とのこと。

進藤は「そんな時代から!?」と先見性にも驚きつつ「そういえば、契約フリーのジャスティン・ローズ選手がコブラのKINGシリーズのアイアンで勝ったり、原英莉花プロもKING CBを使ってましたよね。たしかにドライバーだけじゃなく、アイアンも実は名器揃いなんだよな~」。同社のワンレングスアイアンや、全米No.1ヒットを記録したバフラーDWSのUT、開いても刃が浮かないトラスティラスティウェッジなど、ユニークで革新的な名器の歴史にも目を輝かせる。

ゴルフウェアUSAの「ブランド別,コブラ」カテゴリーの商品一覧.

どうですか?

使わない理由がないでしょう? 試したくなったでしょう?

安くて、良く飛んで、やさしくて、被らないしカッコイイ。

理想のクラブだと思うのですがね~。

最新モデルじゃなくても、中古ならどれもかなりお手頃な価格で見つけることができますので、まずは「おひとつ」いかがでしょうか?

もちろん初心者の方でも十分使えるモデルばかり。

きっとコブラ使いの立派な「コブラー」になること請け合いです(笑)。

コブラの歴史を知り、上から下までAEROJETシリーズを気に入った進藤だが、最後に悲しいお知らせが待っていた。PGA TOUR SUPERSTORE 伊勢崎店の濱中店長が手にするゼビオグループで取り扱う、Cobra GOLF創業50周年を記念した限定モデル「50周年記念モデル」を見つけてしまったのだ。「ナニコレ、めちゃくちゃカッコイイ。ノーマルのAEROJETもカッコイイのにこんなの見てしまったら……。これ、持って帰っていいですか?」。性能だけでなく、所有感満点の特別仕様に一目惚れした進藤。



濱中店長は「これはかなり小数限定のレアものなので、ダメです!詳しくは、ホームページを見てほしいのですが、ヘッドカバーからクラブデザインの細部に至るまで、50周年を記念して創業当時のロゴを使うなど、極上のデザインが施されています」とのこと。気になる人は、だけでなく、ヴィクトリアゴルフ、ゴルフパートナーと、コブラ取り扱い店に問い合わせてみてほしい。

撮影/山代厚男、GettImages
取材協力/
〒372-0801 群馬県伊勢崎市宮子町2806
TEL:0270-75-1451 営業時間:10:00~20:00

コブラ「ダークスピード」買うならゴルフパートナー。最も空気抵抗を受けない形「流線形」に極限まで近づけた形状でヘッドスピードが加速する.

今回のCB/MBアイアンは、コンボセットになっている。7i〜GWはMBアイアン、4i〜6iはCBアイアンとなり、ロングアイアンはやさしく、ミドルからショートアイアンは操作性を高めたフローセット。ツアー選手からのフィードバックにより、ベタープレーヤーが好むオフセットが少ないアイアンを作り上げた。今年からCOBRAのアンバサダーになったゲーリー・ウッドランドがKING MBアイアンを愛用している。

04年で既にフェース9点分割で“広域反発”を実現していたが、継続して異型1W時代にも扁平なL4Vで高MOIを追求。このミスヒットへの強さを極める歴史も体感した進藤は、「AEROJETの方が当時より構えやすくキレイな形状になったのに、当時よりミスに強く、吹け上がらないしロスなく飛ばせます。使い手を選ばずにミスに強くて初速を出せるのが、進化ということか…」とつぶやいていた。

2024年のゴルフクラブテストで注目の「コブラ」モデルを厳選。飛距離と「正確性」を重視したクラブが揃い、ミスショットにも対応。

さらに、3Dプリント技術の導入により「開発スピード」の向上ももたらされたという。「ゴルフクラブの開発は、プロゴルファーの意見などを取り入れながら、何度も何度も試作品を作り直す必要がある。従来のやり方では、型を起こして、試作品を作り出すまでに膨大な時間がかかっていたが、3Dプリント技術の導入によって、開発スピードが向上し、何度も繰り返し試作品を作り直せるというメリットを享受することができた」(西川氏)。

“スピード”と同時にコブラが創業時から追求するのが“寛容性”だ。創業者が当初から「アマチュア向けのオーバーサイズのやさしいアイアンを作りたかった」ことから分かる通り、76年のバフラーも画期的なやさしさで一躍有名に。“寛容性”を徹底追求してきた歴史を振り返る西川氏は「例えば、99年当時は300cc以下のサイズが当たり前だったところ、Cobraは230ccの『Gravity Back』ドライバーを発売し、小ぶりなヘッドの利点の操作性の良さと、ヘッド後方にウェイトを配置して高慣性モーメントを追求していたんです」と明かす。

「えっ、24年前に高MOI?」と驚く進藤。西川氏は「当時の他社1WのMOIが2,000くらいのところ、300ccのモデルで3,200くらいまで出てました」と応じ、後の07年の異型1W時代のL4Vを紹介。「Lはリミット(限界)の意味で、4つの限界値に挑戦したアベレージ向け1Wで、MOIは5,000を余裕で超えてます」と手渡す。「うわっ、大きい!」と構えて驚く進藤だが「これがAEROJETAEROJET MAXのやさしい最新作に繋がっているのか…」と納得。


PUMA OUTLET/cobra PUMA GOLF プーマアウトレットストア / コブラプーマゴルフ.

西川氏は「ゴルフクラブは従来、鍛造や鋳造といった製法で作られてきたが、3Dプリント技術を導入することで、これまで常識とされてきたゴルフクラブの作り方を大きく変革することができた」と述べ、ゴルフクラブの開発に3Dプリント技術を活用するメリットとして、「積層構造」がもたらす可能性と、従来製法では難しい「複雑な形状」を実現できる点を挙げる。

どうして使わない!?「コブラのススメ」 | Gridge[グリッジ]

海外ブランドなだけあって外国人向けに作ってりますね。でも打ちやすい人は打ちやすいと言っていますがやっぱりオレンジが嫌って人もいます。灰色のゴルフクラブの中に一個だけオレンジ色ってのもなかなかにダサい感じがしますよね。かと言って手に馴染んでもいないのに全部コブラにするわけにも行きませんからってことで認知度が低いのではないでしょうか。でもコブラからオレンジをとったら何が残るんでしょうか・・・?

【ゼビオ公式通販】コブラの商品一覧 3980円(税込)以上ご購入、店舗受取りは送料無料!お得な割引クーポン&キャンペーンを随時開催!

コブラと言えば「バフラー レイル」。

2010年に発売された今や名器と言われるユーティリティーの「バフラー レイル H」、フェアウェイウッドの「バフラー レイル F」から採用されたソールに走る2本のレールがまさにソレ。

「レイル・テクノロジー」と銘打たれ、ダフりを軽減しつつ芝と接触する面積を少なくして抜けを良くしよう、と考えられたソール形状です。

これが大ヒット!

この「レイル・テクノロジー」はその抜けの良さでディボット跡やベアグラウンド、はたまたバンカーからでもガンガン打って行けちゃうという機能で、当時、トンデモクラブになりました。

そして現在でも最新モデルKING F9シリーズのフェアウェイウッドとユーティリティーのソールには2本のレールが鎮座している訳です。

試しにヘッドを芝の上に置き、飛球線方向にヘッドを滑らすとスムーズに動きますが、前後(飛球線方向とは直角)方向に動かそうとしてもかなりの抵抗になってほとんど動かせません。

これこそが「レイル・テクノロジー」の恩恵です。

人工芝からの試打じゃ絶対分からないので、ぜひ芝の上から打ってほしいものですね♪

Cobra Golf Japan (@cobragolf_japan) • Instagram photos and videos

そして、2021年。その準備がようやく整い、コブラブランドから3Dプリント技術を活用した革新的なパターの新製品「KING 3D Printed Putterシリーズ」が発売された。講演では、ゴルフクラブへの3Dプリント技術の適用にフォーカスし、同シリーズの特徴などを詳しく説明した。

インドアゴルフシミュレーターの音 時々やってますがグラフィックスも面白く、よく

一番多かった声がコブラのアイデンティティーとも言えるオレンジ色、個性を尊重する人からすればいいかもしれませんが、日本という国は何分目立ちたがらない人が多い国。その中でオレンジ色のドライバーを持ちたいなんて人はかなりの少数派だといえますよね。それでも打った感触は良かった人がほとんどだったのでオレンジ色をやめてみてはと個人で思っておきます。灰色の中に一個だけオレンジってのはなかなかに勇気のいる行為ですよね。

5ステップ鍛造製法で打たれたアイアン。コブラ KING シリーズ

イノベーティブなパターをどのように実現すべきか。そこで、コブラゴルフが注目したのが3Dプリント技術だ。HPとの取り組みは2019年からスタートしており、HPの金属3Dプリンティング技術「HP Metal Jet」から始まり、現在マルチジェットフュージョン(MJF)方式3Dプリンタ「HP Jet Fusion」へと移行し、ナイロン素材の特性を生かした3Dプリント技術による革新的なパター開発を推進してきた。

ゴルフクラブ取扱説明書・品質保証書に従った通常の使用条件のもとで、保証期間内に万が一故障

These cookies are necessary to enable the basic features of this website to function, such as providing secure log-in, allowing images to load, remembering items in your shopping cart, completing forms or allowing you to select your cookie preferences. These cookies are necessary for the site to function properly and are therefore set to “always active”. You can set your browser to block or alert you about these cookies, but some parts of the website will not then work.

51K views · 6 months ago #DxDGOLFMonsters #詳細は動画概要 ..

These cookies are necessary to enable the basic features of this website to function, such as providing secure log-in, allowing images to load, remembering items in your shopping cart, completing forms or allowing you to select your cookie preferences. These cookies are necessary for the site to function properly and are therefore set to “always active”. You can set your browser to block or alert you about these cookies, but some parts of the website will not then work.

またPROTOTYPEシリーズはゴルフメーカーには珍しくツアープロ支給品を提供している。 ..

公式ホームページに載っている試打会の感想を読んでいると皆さん満足しているようですね。重さわあるが安定感もあるとの声が一番多いですかね。でも日本仕様に比べると扱いにくい人がちらほらいる感じも見受けられました。毎月何回か試打会をやっているようなので購入を検討中の人は行ってみることをおすすめします。ネットでデザイン重視で買って手になじまなかったは嫌ですからね。

コブラ「LTDx」ドライバーに驚いた! 球が強くてミスにも強い!!

その経緯について、西川氏は「ゴルフクラブメーカーとして、パターを含めた14本全てのゴルフクラブを提供できることが理想であるため、コブラゴルフも約7年前からパターの開発に着手していたが、“イノベーティブなもの”が出来上がるまではパターに参入しない(製品を出さない)という姿勢を貫き続けてきた」という。

検索条件に一致する商品は見つかりませんでした。 再度、条件を変更して検索してください。 ブランドから探す

コブラブランドを展開するコブラゴルフは、これまで主にメタルとアイアンで成長を遂げてきたが、その一方で、プーマグループの一員になって以降、パターに関しては新たな製品を発売してこなかった。