【ついなちゃん+時々フリモメン実況プレイ】PCエンジン_コブラ2
「コブラ 」はセルテクノロジーによって、ヘッドの重量配分を最適化し、飛距離とミスヒットに強いアベレージ向けのクラブに仕上がっている。
コブラ AMP CELL PRO Driver用スリーブ 右用 ( 335tip ) US純正品
また、440ccの小ぶりなヘッドで操作性を追求した上級者向けモデル「」も発売される。シャフトはUSTマミヤの「」、コブラ専用のカラーリングが用意されている。
都内某所でコブラ・プーマゴルフが2013年モデルの発表会を行った。「コブラ AMP CELL」シリーズはヘッド調整機能をパワーアップさせつつ、ヘッドのカラーリングを4種類用意するなど、デザイン性を取り入れスタイリッシュなクラブになっている。2013年3月1日から順次発売される予定だ。
AMP CELL ORANGE ドライバー(コブラ)の評価を見る・評価する
【ミーやん】新生コブラから登場したのは、クラウンがグレーのドライバー。フェースは黒く、ソールにはオレンジが配色されています。カジュアルで若々しい雰囲気ですね。契約プロのがPGAツアーで初優勝したので、人気が出そうですよ!
一方、ツアーのフィードバックを受け完成した軟鉄鍛造の「コブラ AMP CELL PRO アイアン」は、番手によってヘッド形状が変わるコンボ型のアイアンセット。3番から6番はデュアルキャビティで楽にボールが上がるよう工夫がされており、7番と8番は強弾道でピンが狙える設計。9番とPWはボールが吸い付くようなフィーリングが得られるようになっている。
Cobra コブラ/アイアンセット/amp Cell-S/Bランク/63【中古】
ライ角がノーマルポジションでも少しアップライトなのもいい。僕はUTを選ぶポイントとして、ネックとフェイスのつながりをチェックする。少しポケットがあるというか、オフセットがある形状のものが好き。これは長い間テーラメイドのレスキューミッドTPをつかっていたから、コブラAMP UTも非常に構えやすい形状。実際打ってみると、低スピンで強い球がでて気に入った。
お正月にゴルフショップの中古コーナーで、DI装着のモデルを発見。オレンジのカラーリングもバッチリで、しかも値段も1万円以下。即購入で暖冬のコースで使用。飛距離、方向性、打感もバッチリで、コスパ性能に驚きました。古いモデルですが、コブラファンの皆さんに、改めて心底よりオススメします。素晴らしい(^^)
コブラAMP FORGED コブラ(cobra) アイアンセット(IRON)
先月ゴルフクラシックで、付録のコブラのカタログのお手伝いをした際に、コブラのこのAMPシリーズをすべてテストした。日本のメーカーのほとんどが、メインターゲットを団塊の世代など、年配の購買層をターゲットにしているのに対して、コブラは明らかに若い世代をターゲットとしている。コブラと言えばリッキー・ファウラーなどファッショナブルで、デザイン重視というイメージがあるが、実はクラブは非常にしっかりとした作りをしている。ターゲットユーザーが若い世代だけあって、クラブ重量が軽すぎず、僕らがいつも提唱している、FWやUTなど、適度に重量があるクラブを作っている。重さだけでなくクラブとしても非常にいい。
世界初の3Dプリントアイアン。パフォーマンスとテクノロジーの限界を追求するコブラの飽くなき探求