COTORIDOのクレープは、生地のパリパリ、サクサクとした食感が特徴です。
「自分たちが、最後までちゃんと美味しく食べれるクレープを作ろう」
その思いで人間の”味覚”を勉強し、クレープを研究し、キッチンカーを作り、路面店を作りました。
最後までちゃんと美味しいクレープ、ご賞味ください。クレープは科学です。
現在、メニューはスイーツクレープとおかずクレープ合わせて30種を超えています。
甘いものが大大大大好きな私たちですが、平成後期にもなると最後の一口まで食べるのがシンドいクレープが増えました。原宿もそう、大型ショッピングモールもそう。お店に近づくにつれ漂う鼻に刺さる甘い匂い。嫌いじゃない。嫌いじゃないが、なぜだ…。なぜだ!なぜこんなにも「甘いだけのクレープ」が世に蔓延った。平成の、「商品を大量に売りつける現代のやり方」はクレープの文化までも壊しました。
店舗名:COTORIDO(ことりどう)
住所(店舗):埼玉県飯能市仲町6-7 102 1F
活動拠点(店舗):埼玉県飯能市
活動拠点(フードトラック):埼玉、群馬、東京、神奈川、長野
SNSをフォローしてCOTORIDOを応援してください。よろしくお願いします。
パリサク?むげんカスタード? 話題の移動クレープ屋「COTORIDO」
読書(主に自己啓発)/ITスキル全般の勉強/
鳥/動物全般/
銭湯(大浴場)/ドライブ/アーマードコア/
モーニング娘。/THE IDOLM@STER/Vtuber/
日本酒/焼酎/ウイスキー/炭酸水/
甘いもの(甘すぎないもの)/辛いもの(大好きだけどいつも負けます)/
粉もの全部好き/鍋焼きうどん/ラーメン/そば(そば湯)/
オートミールを加えた、グラノーラのような、かりっとした口当たりのトッピングを、林檎の上に添えて焼き上げた、アップルクリスプ (apple crisp) です。アップルコブラやアップルクランブルなど、類似した林檎をつかった、様々なデザートがありますが、アップルクリスプの特徴は、その名前のとおり、クリスピー (crispy) な焼き上がりです。アップルコブラやア…
本日のクレープ営業場所です。 西所沢から飯能方面の電車に乗り込み「稲荷山公園」or「入間市」で下車してから自分の足で歩けプロデューサー.
シナモンなどのスパイスを効かせた林檎を、ビスケット生地をのせて焼き上げた、アップルコブラ (apple cobbler) です。コブラ(cobbler)はフルーツの上に小麦粉で作った生地をトッピングして焼き上げたデザートです。バニラアイスや、ホイップクリーム、ヨーグルトなどを添えて食べるのが、一般的な食べ方です。林檎の甘酸っぱさと甘いクリームとの相性が最高で…
器にもって、アイスクリームを添えます。焼きたての熱いコブラも、よく冷やしてから食べるコブラも、もちろん室温のままでも、いつ食べても美味しいです。
日本一薄い生地が特徴のクレープ屋。安心安全で美味しいは当たり前。食べてて楽しいクレープをお届けします。
チョコレートを加えて作るチョコレートフラン (chocolate flan) です。フラン (Flan) とは、日本でも馴染みが深い「カスタードプリン」のことです。フランスやスペインなど、ラテン語圏でとてもポピュラーなデザートで、大きなケーキ型で焼くのが主流です。アメリカの一般的なフランは、クリームチーズを加えて焼くのが特徴で、アメリカでメキシカンフランと呼…
美味しいもの、美味しそうなものを食べるために移動時間を惜しまないタイプの人間です。パスタを食べに他県まで行きます。ラーメンを食べに他県まで行きます。この感覚は当然だと思っているが理解はされないと考えているので、理解できる同じマインドの人と情報を秘密裏に共有したい。今は、レディ美さんのご飯を食べるために生きてます。我々が「美味い!」と感じるものを、料理・調理して、共有できることに喜びを感じてる、だいぶ変わった人間だと自負しています。「ラッキーナンバーキャンペーンなどでクレープを無料で配ろうぜ!」とか言い出すのはコイツ、私です。
元プログラマー。現在はITコンサルタントの法人企業を立ち上げ、代表取締役として営業・実務をこなしながら、スキマ時間でCOTORIDOのお手伝い中。業績アップに関する相談は無料です。お気軽に店舗にきて声をかけてください。
著作物「キッチンカー物語: 誰にでもできる成功の第一歩」
「cobra(コブラ)」ブランドのゴルフクラブも取り扱います。 電話番号
最初に苺を準備します。苺は洗ったあと、蔕をとって、四等分くらいの大きさに切ります。砂糖を加えて、軽く混ぜ合わせます。
SRコブラP /クレープ屋(@mobamasuP) さんのマンガ一覧 : いいね順
あるクレープ店の店頭で起こった、小学生3きょうだいと店主の心温まる交流が話題です。店主が自身のTwitterで紹介すると、投稿は瞬く間に拡散。「すごくいい話」「ジンとくる」「泣いてしまう」「心洗われる」などの声が寄せられています。投稿した店主に話を聞きました。
■弟と妹に好きなクレープを選ばせ、自分は…
3月上旬のある日。埼玉県飯能市内で営業中だった移動クレープ店「COTORIDO(ことりどう)」に、小学6年生ぐらいの男の子が小学校低学年と思われる弟と妹を連れて訪れました。
「おまえら好きなの頼んでいいぞ」
兄のひと言に、弟と妹はそれぞれトッピングを目一杯にのせたクレープを注文。しかし兄が手に握っていたのは千円札2枚のみ。予算内に収めるため兄は下の2人よりも控え目なメニューを選びましたが、お会計をすると50円の予算オーバー。
見かねた店主、Twitterユーザーの「SRコブラP」さん(@mobamasuP)はひと肌脱ぐことに。
「お兄ちゃん困ってたからもちろん50円は魔法で消してあげたし、お兄ちゃん立派だったからリンゴ乗せてあげた。商売人としては間違ってるけど日本人として正しいことをしたと思ってます」(SRコブラPさんTwitter投稿より引用)
■店主「お兄ちゃんを認めてあげたかった」
3きょうだいの行動を間近で見た店主に話を聞きました。
──面倒見のいいお兄ちゃんが話題です。
「小さい弟と妹を連れて来店して、クレープメニューも弟妹に説明して、立派にお兄ちゃんという仕事をやり遂げていました」
──弟と妹のトッピングで予算オーバーを。
「当店の従来のメニューですと、一番高くても600円ですので、3本オーダーをしても1800円で絶対に足ります。全てのクレープにプラス300円で、埼玉県入間市内で朝摘みした『あきひめ』という品種のイチゴと、サービスでチョコを乗せています。弟と妹は2人ともトッピングをプラスしたので、2人分だけで1500円になりました。お兄ちゃんはカスタードクリームとチョコソースとチョコチップが乗った『カスタードダブルチョコ』550円をオーダーし、3人分の合計は2050円になり、手持ちの2000円をはみ出てしまいました」
──オーバーした50円は「魔法で消してあげた」と。
「私は赤の他人ですがお兄ちゃんを認めてあげたかったんです。よくやったと。お兄ちゃんの気持ちを考えたら、いろいろと妥協して選んだクレープでさえ50円足りなくて買えないという結果はあってはならないことでした」
「当店はキッチンカーです。営業先は固定ではありません。このお兄ちゃんが当店に来店したきっかけはきっと、学校の帰り道に当店を見つけて、家に帰って家族に報告して、クレープ代金の相談をしたり、自分のポケットマネーと相談したりなど、いろいろな決断をして来店してくれたんだと思います。そんなお兄ちゃんに成功体験をさせてあげたいと強く思いました」
──注文後の3人は。
「まず弟がクレープを受け取ると、お兄ちゃんから先に帰ってていいよと促され、1人で駆け足で帰りました。妹とお兄ちゃんは手をつないで、次のクレープの出来上がりを待っていました。クレープを受け取ると『ありがとうございます!』と元気にあいさつをして、2人で帰っていきました」
■ネット「私が代わりに代金払いたい」
Twitterでは店主の粋な計らいに対し「商売人としても間違ってない」「その代金、私が代わりに払いたい」「魔法が使える店員さんでよかった」「やさしさをトッピングしたんですね」などの声が上がっています。
同店のクレープは、おかず系とスイーツ系で生地を使い分けるなどこだわりがあり、「保存料・着色料不使用。薄く白くパリパリサクサクの生地が特徴です」。1番人気のメニューは「カスタードダブルチョコバナナ」(600円)。焼きそばとマヨネーズ、卵を使って大阪をイメージしたおかずクレープ「なんば」(550円)も人気。営業スケジュールや出店場所などは、お店のホームページで確認を。
(まいどなニュース・金井 かおる)
SRコブラP /クレープ屋(@mobamasuP) さんのマンガ一覧, 作品数:753作品, フォロワー数:34597名.
コブラの生地には、バターを加えて焼く、さくさくとした食感を楽しむビスケット風のものと、ふっくらとした食感をのこしてやく、パンケーキ風のものがあります。パンケーキ風の生地の方が、材料をただ混ぜるだけなので、簡単です。今回のレシピも、パンケーキ風のものです。とろりとした苺ジャムと、パンケーキを同時に焼いて楽しむような、デザートです。
アップルコブラやアップルクランブルなど、類似した林檎をつかった、様々な ..
手軽に食べることができて、幸せな気持ちになるクレープ。老若男女問わず愛されるクレープは、今や国民食と言ってもいいかもしれません。
電気クレープ焼き器 調理機器 業務用 クレープメーカー 1992年 引取限定 - 家電
昨年11月にオープンして半年になるキッチンカー、COTORIDO(ことりどう)は専門店としては、飯能唯一のクレープ屋さんです。
SRコブラP /クレープ屋 (@mobamasuP) pe X
苺のコブラ (cobbler) です。コブラは、フレッシュなフルーツと、小麦粉で作った、シンプルな生地を、ベーキングディッシュに入れて焼いたデザートです。桃を使ったピーチコブラが、アメリカ南部では有名ですが、桃以外でも、焼いて美味しくなるフルーツだったら、何でもコブラにすることが出来ます。苺のコブラも、苺が旬の時期には、一度は作ってみたい、デザートです。アイスクリームや、ホイップした生クリーム、サワークリームやヨーグルトなどを添えて楽しみます。
SRコブラP@クレープ屋さんはTwitterを使っています: 「【
薄く焼き上げたパリサク感の賞味期限は5分! その場でできたてにかぶりつく贅沢が許された、こだわりのクレープです(もちろん5分後からもしっとりおいしくいただけます)。
コブラのクレープ屋がミリオンライブとコラボするってどういう事なの……(今やってた生配信の情報)
元服飾デザイナーから、クレープ職人へ。「布の美しさ」を「生地の美学」に昇華。服を「着るアート」から、クレープを「食べる芸術」へと進化させました。
原宿といったら「クレープ」 | sae0826が投稿したフォトブック
自家製カスタードは無限に食べられるほどおいしい!と「むげんカスタード」と命名。カスタードが苦手なお子さんにも好評だったり、生クリームが苦手な人にもよろこばれています。
クレープ. 『華やかに、心躍る、至福のクレープ』 ケーキのように甘い香りに心がときめくような華やかさを、
また、COTORIDOはおかずクレープの種類も豊富。大人気の焼きそばが入ったクレープ「なんば」は、お酒好きのお二人がお酒に合うものを、と考えたとか。